チャイルドシートからジュニアシートに変えたい時期、候補に上がってくるスマートキッズベルトの口コミ評判を調べたのでレビューしたいと思います。
シートベルトにスマートキッズベルトをクリップで止めるだけで使えるので、取り外しも持ち運びも簡単で、タクシーやレンタカー、おじいちゃんおばあちゃんの車に乗る時などに、困らないというのが最大の利点ですよね。
そして、チャイルドシートのように窮屈さがなくなりますし、大人と同じように座れるので、子供も喜んで車に乗ってくれるというのも大きなメリットと感じる口コミがたくさんありました。
悪い口コミやデメリットとしては「警察に止められた」なんて口コミもあり、法律的に大丈夫?と心配する声があったり。
人気すぎて偽物が横行していたり。
あとは、子どもの座高が下がるので、窓の外を見れなくなる、というレビューもありました。
本文ではもう少し詳しくスマートキッズベルトの口コミ評判をレビューしてみたいと思います。

スマートキッズベルトの悪い口コミやデメリット
スマートキッズベルトの悪い口コミやデメリットを先にご紹介しておきます。
警察に止められた
スマートキッズベルトは一見すると、子どもが大人用のシートベルトだけをしているように見えてしまいます。
そのせいか、警察に止められ、説明を要された、という経験談を語ってくれている方がいました。
もちろんスマートキッズベルトは安全性に配慮された作りになっていて、合法的に使えるベルトです。
スマートキッズベルトは、厳格な衝突試験等の結果、安全基準数値をクリアしたためにUN(ECE)R44/04の認可を受けた製品でございます。UN(ECE)R44/04の基準を満たしており、Eマークの表示されたスマートキッズベルトは、別紙「警察庁ベルト型幼児用補助装置_回答書」記載の日本における安全基準も満たしております。
https://utopia-shop.com/blogs/ニュース/スマートキッズベルト™%EF%B8%8F-に関する誤った報道について
レビューされていた方は、スマートキッズベルトの箱を警察に見せたところ納得してくれたということでした。
普通のチャイルドシート、ジュニアシートのように大きなものではなく、ぱっと見で判断がつかないので、こうした可能性はゼロとは言えなさそうです。
念のため、箱を車に入れておくか、こちらの回答書をプリントアウトして車に入れておくと良いかもしれませんね^^

偽造品が出回ってる
スマートキッズベルトは人気なせいで、偽物が出回っている、という情報が本家から注意喚起されています。
シンプルなベルトなので、偽物も作りやすいという一面もあるんでしょうか…。
正規品は「メテオAPAC株式会社」のものです。
タグもそっくりに作って、「メテオ」ではなく「メデオ」なんてしている偽造品もあるそうです。
子どもの安全に関わる商品なので、正規店での購入がおすすめです。
正規店のリストは公式サイトから確認できますよ。
▶︎公式サイトスマートキッズベルト正規取扱店リストはこちら

座高が下がるのでバックミラーで顔が見れない
スマートキッズベルトはこれまでのチャイルドシート、ジュニアシートと違って、大人と同じように車の椅子に直接座ります。
そうすると子どもの座高が上がらないんです。
つまりチャイルドシート、ジュニアシートに座るより座高が下がります。
そうすると、子どもの身長によっては運転席のバックミラーで子どもの様子が見えなくなってしまう、というデメリットがあります。
ただ、バックミラー横に、別のミラーを取り付けることでその問題は解決できるので、良かったら参考にされてください。
あと、座高が低くなるので、子どもから窓の外の景色が見え難くもなり、空しか見えない、ということもありえます。
そこはお子さんの好みになってしまいますが…^^;
爪が硬くて取り外しが気軽にできない
スマートキッズベルトで賛否があったのは、取り付ける時に外す留め具の爪がかなり硬いという点です。
自分の爪で引っ掛けて開けようとすると自分の爪が負けそうになるみたいです。
外すときは指の腹を使うのがコツだそうですよ。
子どもが自分で外したりできないので良し、とする意見もありましたが、「気軽に取り外し、持ち運びができることを最大の利点としていたのに、硬すぎて困る」という意見もありました。
寝た時の支えがない
子どもが寝てしまった時の支えがない、というのもスマートキッズベルトのデメリットの一つです。
チャイルドシートやジュニアシートは大抵頭の支えがあるので、寝た時にはその支えに頭をもたれさせることができるのですが、スマートキッズベルトだとどこまでも倒れてしまいます。
頭の支え、ネックサポーターのようなものは別で探せばあるので、長距離ドライブのお供にはあったほうが無難かもしれませんね。

背が低い子だと3歳でも使えないことも
スマートキッズベルトの対象は3歳からとなっていますが、身長が100cm以上ないと首に当たってしまうケースが多いようです。
購入時のお子さんの身長は考慮したほうが良いみたいです^^

スマートキッズベルトの良い口コミやメリット
ここからはスマートキッズベルトの良い口コミやデメリットもご紹介していきます。
軽くて持ち運びが簡単
スマートキッズベルトは見ての通りシンプルにベルトです。
留め具はついていますが、含めても重さは約120gです。
普通のチャイルドシートやジュニアシートの多くは家の車に一度取り付けたら他の車への付け替えはなかなかハードルが高いですよね。
スマートキッズベルトは隣の車に移動するだけでなく、旅先の車で使うからと持って出かけることもできるちゃいます。

タクシーやレンタカーなど他の車でも使える
スマートキッズベルトは持ち運びができるので、旅先や帰省先のタクシーやレンタカー、おじいちゃん、おばあちゃんの車などにも使えます。
お友達のおうちの車に乗せてもらうなど、イレギュラーな時もさっと使えるので、色々な人の車に乗る機会が多い方にはとっても便利です。
口コミでややっぱり帰省先でジュニアシートを用意しなくて済む、というのが好評でした。

装着が簡単
スマートキッズベルトはシートベルトに2箇所止めて長さを調節するだけで装着できるので、取り付けもとても簡単です。
留め具が硬い、という口コミは多かったですが、毎回毎回取り外すものでもないですし、子どもが外せないという良い面もあります。
一度装着したらそのまま着けて置けて、次からは普通にシートベルトを止めるだけなのでとっても簡単です。

子どもが自分で車に乗れる
あと口コミで意外と多かったのが、子どもが喜んで車に座ってくれる、というレビューです。
それまでチャイルドシートで窮屈さを感じていた子どもが、大人と同じように座れると、喜んでくれることが多いみたいですよ。
子どもが喜んでくれるなら車でのお出かけのハードルも下がりますよね。
そして、座面が高くないので、子どもが自分で座れるというのもママには大きな利点です。
大きくなった子を抱き抱えたり、乗る時の補助をしなくて済みます。
雨の日に濡れながら乗せたりしなくて済むようになった、という口コミもありました。
後部座席に3人乗れる
スマートキッズベルトは場所を取らないので、後部座席に子ども3人が座れるようになります。
あまり歳の離れていない3人兄弟のご家庭からありがたいという口コミがありましたよ。
このご時世なので少ないかもしれませんが、お友達を乗せてあげる、という時にも重宝するというレビューもありました。

値段が安い
スマートキッズベルトは長く使えるのに、お値段がとても優しいです。
ジュニアシートを購入しようとすると、それなりのお値段がしてしまいますが、それに比較するととても手が出やすいお値段です。
この点もメリットとして口コミでも評価されていました。

スマートキッズベルトの口コミ評判をレビュー!偽物に注意まとめ
ジュニアシートの代わりとして人気のスマートキッズベルトの口コミ評判をレビューしました。
購入の際には偽物に注意すること、子どもの身長を確認することがポイントでした。
使う時にはしっかり説明書通りに設置することと、警察に声をかけられた時に説明できるようにしておくと良いですね♪
あとは子どもの様子が見れないのが心配な人は後部座席が見れるミラーも用意するのがおすすめです。
スマートキッズベルトの購入に悩んでいた方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました^^

▼スマートキッズ2本セットはこちらから
