こんにちは、RIEです
ヨガ講師をしたり
マインドトレーナーをしたり
2児の子育てママをしたり
最愛の夫の妻をしております
ママの役割
赤ちゃんを育てるって
マジ大変ですね
大変な話は 子供を産むまでに
たくさん!たくさん聞いてきましたが
ママを楽しむ話は一度も聞いたことがなかったです
せっかく母親という役割を授けてもらったので
楽しんでもらえるようなコンテンツを
GLITTER.ch(グリチャン)では
お届けしていきたいな~♡と考えております
ママが笑顔になった分
子供もご主人も家族の笑顔が増えると思います
だからと言って
心を殺して笑顔でいよう!
そんな事は言いません。
怒りたくもなる
上手く行かない事もある
どーしよもなく不安になることもある
不満もでる
幸せな時間が
真逆へ向かう事があるのが
ママのメンタルであり
女性の心の特徴でもあります
ママとしてのエネルギーが重くなったら
軽くできる術
女性としてのエネルギーが濁っていったら
透明にする術
ヨーガならそれができちゃいます♡
YouTubeレッスン
母乳が欲出る!かる~い体にメンテナンス 【育児疲れ 8分 ママケアYOGA】
※二女3ヶ月になった日の写真をサムネにしました
生後3か月
寝たきり赤ちゃんから
徐々に人間っぽさ(自我)がでてきます
それに伴に
ママの疲労にストレス
生活リズムも変化がやってくる頃ですね
赤ちゃんの
母乳の飲む量も増えてきて
母乳不足も心配になるママもいます
・寝ましょ
・水分を摂りましょ
・きっと栄養は摂れていると思いますが母乳がよく出る食べ物を選びましょう
・リフレッシュをして心を穏やかに過ごしましょう
そしてら母乳は よく出ますから♡
いっぱい愛して
いっぱい愛されよう
それがママの特権です!
じゃあまたね
▼関連記事▼