パナソニックベニーモニターKX-HC705-kとKX-HBC200-wの違いを比較して見たいと思います。
大きな違いは以下の6点です。
- 専用モニターorスマホ連動
- 自動追跡機能有無
- microSD録画機能の有無
- タイムプラス機能の有無
- カメラの撮影可能範囲
- 画素数
KX-HC705が専用モニターで、スマホとは連携できないタイプ。
KX-HBC200がスマホと連携するタイプで、自動追跡機能、microSD録画機能もついていて、画素数も上です。
本文でもう少し詳しくご紹介していきますね♪
▼KX-HC705:専用モニタータイプ
▼KX-HBC200:スマホ連携タイプ
▼楽天市場のベビーモニターのランキングを見てみる
楽天市場ベビーモニター デイリーランキングはこちら
パナソニックベニーモニターKX-HC705とKX-HBC200の違いを比較
パナソニックベニーモニターKX-HC705とKX-HBC200の違いを項目ごとに比較してご紹介していきます。
専用モニターorスマホ連動
冒頭でもお伝えした通り、KX-HC705のモニターは専用のモニターがついていて、スマホとは連携できないタイプになっています。
専用モニターだと、接続設定などする必要がなく、電源を入れたらすぐに使える、という利点があります。
また、モニターをつけている間、スマホが使えない、ということもないので、子供が寝入った後、モニターをつけてゆっくりしながら、スマホも使えるというのもいいですよね。
一方、KX-HBC200はスマホと連携するタイプなので、外出先からもカメラを設置した部屋の様子が確認できます。
なので、仕事中に確認したい、外出先からもチェックしたい、という希望がある場合はKX-HBC200の方が便利です。
ちなみに1台のカメラに8つのスマートホンが接続可能になってます。
接続は専用のアプリをインストールして、カメラを無線ルーターに接続すればOKです。
ルーターはUPnP機能、「2.4 GHz」の周波数帯域に対応した機種が必要になります。
▼KX-HC705:専用モニタータイプ
▼KX-HBC200:スマホ連携タイプ
自動追尾機能有無
赤ちゃんが動くとカメラが自動で赤ちゃんを追いかけて、常にモニターに赤ちゃんを写すようにしてくれるのが自動追尾機能です。
KX-HC705の方はこの自動追尾機能は搭載していません。
KX-HC705もカメラが動作、音、温度を検知して、赤ちゃんの様子や室温の変化をモニター側でお知らせしてくれる機能はついていますし、モニターでカメラを遠隔操作は出来ます。
なので、よほどでないと、赤ちゃんを見失う、ということはないとは思います。
一方のKX-HBC200は横の自動追尾機能がついています。
お好みにもよりますが、確かにハイハイし出した赤ちゃんを想定すると、自動追尾機能は嬉しい機能ですよね。
microSD録画機能の有無
KX-HC705にはなくてKX-HBC200にはあるもう一つの機能がmicroSD録画機能です。
赤ちゃんが動き出すと、自動で10秒〜15分自動で録画するように設定することが可能です。
もちろん手動で録画開始も指示できて、SDに保存できます。
なかなか自分では撮れない赤ちゃんが目覚める瞬間をしっかり記録しておいてくれるのもちょっと嬉しいですね。
タイムプラス機能
KX-HBC200は録画機能もついていますが、その録画した動画を10倍速で見れるタイムプラス機能というものも搭載しています。
赤ちゃんの一日の様子をざっと確認できてしまうという優れものです。
疲れ切った1日の最後にざっと子どもの様子を確認して、癒されるのもいいですよね。
カメラの可動域と撮影可能範囲
KX-HC705はカメラの可動域が水平に約272°、垂直に約44°となっていますが、KX-HBC200は約306°、垂直に約58°となっています。
これにカメラの撮影範囲を考慮すると、見渡せる範囲としては、KX-HC705は水平に約309°、垂直に約72°、一方のKX-HBC200が水平に約360°、垂直に約90°とさらに広い範囲を見渡せることになります。
画素数
KX-HC705とKX-HBC200は画素数もかなり違いがあります。
KX-HC705が 30万画素で、KX-HBC200は200万画素になっています。
絶対画質が良い方がいい!というこだわりがあるならKX-HBC200という選択になるかと思いますが、口コミなどを見ていると、KX-MU705も十分綺麗で、さすがパナソニック、と評価されていましたよ。
記録に残す手段ではなくて、赤ちゃんの様子を確認するためだけに使うものと割り切るならKX-HC705でも十分そうです。
▼KX-HC705:専用モニタータイプ
▼KX-HBC200:スマホ連携タイプ
パナソニックベニーモニターKX-MU705とKX-HBC200の違いを表で比較
パナソニックベニーモニターKX-MU705とKX-HBC200の違いを表でまとめてみました。
KX-HC705 | KX-HBC200 | |
専用モニターorスマホ | 専用モニター | スマホ(8台まで) |
自動追尾機能 | なし | あり |
録画機能 | なし | あり |
タイムプラス機能 | なし | あり |
カメラの可動域 | 水平に約272°、垂直に約44° | 水平に約306°、垂直に約58° |
撮影可能範囲 | 水平に約309°、垂直に約72° | 水平に約360°、垂直に約90° |
画素数 | 30万画素 | 200万画素 |
動作、音、温度の検知機能 | あり | あり |
子守唄機能 | あり | あり |
会話機能 | あり | あり |
遠隔操作 | あり | あり |
▼KX-HC705:専用モニタータイプ
▼KX-HBC200:スマホ連携タイプ
パナソニックベニーモニターKX-MU705とKX-HBC200の共通した機能
KX-MU705とKX-HBC200で共通した機能もたくさんあります。
ベビーモニターとして基本的に欲しい機能
- 動作センサー
- 音センサー
- 温度センサー
- マイク機能
- 子守唄機能
- ナイトモード
などはどちらもついていますよ♪
▼KX-HC705:専用モニタータイプ
▼KX-HBC200:スマホ連携タイプ
パナソニックベニーモニターKX-HC705とKX-HBC200の違いを比較まとめ どっちがおすすめ?
パナソニックベニーモニターKX-HC705とKX-HBC200の違いを比較してご紹介しました。
KX-HC705とKX-HBC200の大きな違いは以下の6点でした。
- 専用モニターorスマホ連動
- 自動追跡機能有無
- microSD録画機能の有無
- タイムプラス機能の有無
- カメラの撮影可能範囲
- 画素数
KX-HC705が専用モニターがついていて、スマホとは連携できないタイプで、自動追尾機能や録画機能がなく、画素数は30万です。
ベビーモニター を使うのが主に家の中、という人で、録画機能や画素数にこだわりがなければ、お値段も優しいKX-HC705がおすすめかなぁと思います。
一方のKX-HBC200はスマホと連携するタイプで、自動追跡機能、microSD録画機能もついていて、画素数が200万となっているので、スマホで完結させたい人や、こだわりがある人向きです。
どちらの口コミを見ていても、画像も見やすく、ストレス軽減につながる育児の神アイテムとして絶賛されていますよ。
パナソニックのベビーモニター の購入に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
▼KX-HC705:専用モニタータイプ
▼KX-HBC200:スマホ連携タイプ
▼楽天市場のベビーモニターのランキングを見てみる
楽天市場ベビーモニター デイリーランキングはこちら
▼パナソニックベビーモニターKX-HC705の口コミ評判もまとめました♪
パナソニックベビーモニターKX-HC705の口コミ評判をレビュー